募集締切
2020年12月2日(水)
募集締切
2020年12月2日(水)
事業プランのビジョンが、LIFULLのビジョンに沿っており、事業領域がSDGsの17の目標のいずれかに合致していることを応募条件とします。また、withコロナ、afterコロナも考慮した事業案もお待ちしております。
事業ビジョン
どんな世界を実現したいのか
顧客と課題
「誰」が「何」の問題を抱えているのか
ソリューション
課題をどのように解決するのか
ビジネスモデル
ヒト・モノ・カネの流れ
市場規模
有効市場(TAM)、対象市場(SAM)、事業規模
想定されるハードル
法的規制の有無、免許資格の必要性など
チーム
チームメンバーと経歴
競合優位性
主な競合サービス/代替品、これらに対する対する優位性
ターゲット顧客の獲得プラン
初期顧客、拡大フェーズ
LIFULLの事業とのシナジー
その他特記事項
ご応募頂いた内容を総合的に審査します。
※個人、法人、またはグループでの応募も可能です。
STEP1
プレ締切
2020年11月18日(水)
プレ締切までにご提出いただいた応募資料については、事業案へのアドバイスをお送りし、募集締切【2020年12月2日(水)】迄に再提出いただけます。
STEP2
募集締切
2020年12月2日(水)
STEP3
書類審査
結果発表
2020年12月18日(金)
STEP4
相談会
2021年1月14日(木)
@リモート
STEP5
ピッチ審査会
結果発表
2021年2月9日(火)
@リモート
STEP6
アクセラレーターによる
サポート開始
2021年3月〜
〒102-0083
東京都千代田区麹町1-4-4
地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3b出口より徒歩2分
地下鉄有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分
Google マップ
入賞者はLIFULLの事業サポートが受けられます。経験豊富なアクセラレーターがノウハウ・人員の各面からバックアップ致します。
事業性検証
LIFULLアクセラレーターによる事業性検証のハンズオンサポートが受けられます。必要に応じて検証のためのフィールドも提供致します。
メンバーマッチング
事業に必要な人材のサポートを致します。LIFULL社員とのチームメンバーマッチングも可能です。
グループ会社化支援
事業性が認められた場合、開発、マーケティング、マネジメントなど法人化に必要なサポートを行います。
筒井 敬三
審査員
株式会社LIFULL 執行役員 社長室長
コーネル大学宇宙物理学部卒業後、1990年メリルリンチ証券NY本社入社。
ペンシルバニア大学ウォートン校MBA、ボストンコンサルティンググループを経て1999年、当時社員40名、売上6億円だった楽天に入社。経営企画、営業、提携、出資、M&A、Rakuten
USA設立や、買収したベンチャーの代表に就任しターンアラウンド等を行う。2006年からドリームインキュベータにてベンチャー支援。常駐して支援した2社、アライドアーキテクツとサンワカンパニーは共にIPO。2011年からLIFULL(旧ネクスト)に入社。経営企画、国際事業部長を歴任。
スペインに本社があるTrovitのM&Aを率い、その後3年間PMI責任者としてバルセロナに常駐。2018年4月に帰国し現任。海外、新規事業、ベンチャー出資、提携、M&Aを担当。
伊東 祐司
審査員
株式会社LIFULL 執行役員 兼 LIFULL HOME'S 事業本部長
大学卒業後、2006年株式会社ネクスト(現LIFULL)に新卒で入社。
営業職として全国を飛び回り、2014年賃貸・流通営業部長に。
2015年には最年少の32歳で執行役員就任。
2016年からは営業を離れ、LIFULL HOME’Sの新規事業を創るべく新UX開発部を立ち上げ、Webだけに留まらないオムニチャネル戦略を推進させていく。
2018年4月からは副本部長を兼務。同年10月には売買事業部長も兼ねて、LIFULL HOME’S事業の事業成長を促進。
そして、2019年10月1日、LIFULL HOME’S事業本部長に就任。
事業責任者として不動産業界が抱える社会問題の解決に向けて積極的に取り組み、人々が「したい暮らし」を実現させるために様々な挑戦をしている。
井本 喜久
審査員
一般社団法人 The CAMPus 代表理事
株式会社The CAMPus BASE 代表取締役
ブランディングプロデューサー
広島の限界集落にある米農家出身。東京農大を卒業するも広告業界へ。26歳で起業。コミュニケーションデザイン会社COZ株式会社を創業。2012年に飲食事業を始めるも、数年後、妻がガンになった事をキッカケに健康的な食に対する探究心が芽生える。2016年
新宿駅屋上で都市と地域を繋ぐマルシェを開催し延べ10万人を動員。2017年「世界を農でオモシロくする」をテーマにインターネット 農学校 The
CAMPusを開校。全国約70名の成功農家の暮らしと商いの知恵をワンコインの有料ウェブマガジンとして約2000名の生徒に向けて配信中。2020年小規模農家の育成に特化した「コンパクト農ライフスクール」を開始。農林水産省認定の山村活性化支援事業もプロデュース中。
前田 操治
ゲスト審査員
前田建設工業株式会社代表取締役社長。福井県出身。早稲田大学卒業後、カーネギーメロン大学経営工学大学院にて修士課程修了。
2019年に創業100周年を迎え、土木、建築のコア事業をベースに、近年取り組んでいる「脱請負」、「生産性改革」、「体質改善」の3本柱を掲げ、エンジニアリング力と建設サービスの融合によって新たなビジネスモデルを構築する「総合インフラサービス企業」を目指し挑戦を続けている。
挑戦心は社員へも浸透し、やりがいや夢のある建設業の魅力を社会へ発信することを目的に、2003年に若手有志社員のボトムアップ活動として始まったファンタジー営業部の活動が、2020年「前田建設ファンタジー営業部」として実写映画化された。
泉 雅人
メンター
株式会社LIFULL senior 代表取締役
2002年に大学卒業後、様々な業界とキャリアを経て、2010年に株式会社LIFULL(旧ネクスト)に中途入社。新規事業であったLIFULL介護に携わり、事業立上げの前任者から引き継いでその成長を牽引。2015年の分社化に伴い、株式会社LIFULL
seniorの代表取締役に就任。LIFULLグループの新規事業提案制度「SWITCH」の社内アクセラレーターも務めるなど、グループ全体の新規事業創出にも貢献。
奥村 周平
メンター
株式会社LIFULL SPACE
代表取締役
LIFULL新卒入社。TOPセールス賞やガイドライン大賞、初代全社MVPなど受賞。2年目に新規事業提案制度「SWITCH」にて優秀賞を受賞後、3年目に新卒歴代最短で事業責任者に就任。業界最大級のサービスに牽引し、5年目にLIFULL
SPACEの代表取締役に就任。社内SWITCH最多受賞記録保持。複数事業を立ち上げてきたシリアルイントレプレナー。
秋庭 麻衣
メンター
株式会社LIFULL FaM 代表取締役
株式会社ネクスト(現株式会社LIFULL)に新卒で入社し、不動産・住宅情報サイト「HOME'S」の営業を経験。社内第1号となる産休・育休を取得し、復職後に経営陣に自ら新たな子育て支援施策を提案し、社内制度を立案。時短勤務を続けながら人事部で新卒採用や人材育成を担当し、管理職としてメンバーのマネジメントを経験。仕事と子育ての両立で直面する問題を解決したい、という強い思いから2014年10月にネクストから100%出資を受けて「LIFULL
FaM」を設立。ママが子連れで働き、スキルアップする「ママの就労支援事業」を運営。現在、東京都目黒区と福井県鯖江市、宮崎県宮崎市にオフィスを展開。
小池 克典
メンター
株式会社LIFULL 地方創生推進部 LivingAnywhere Commons事業責任者・株式会社LIFULL ArchiTech
代表取締役社長・一般社団法人LivingAnywhere 副事務局長
株式会社LIFULLに入社。
LIFULL
HOME’Sの広告営業部門で営業、マネジメント、新部署の立ち上げや新規事業開発を担当。現在は場所の制約に縛られないライフスタイルの実現と地域の関係人口を生み出すことを目的とした定額多拠点サービス「LivingAnywhere
Commons」の推進を通じて地域活性、行政連携、テクノロジー開発、スタートアップ支援などを行う。
西川 晋吾
メンター
LIFULL HOME'S事業本部本部長室
2004年株式会社LIFULLに入社。
LIFULL HOME'Sの営業、企画のマネジメントを経験し、海外子会社の日本立上げや海外進出を担当。
現在は不動産領域を中心に自社のリソース・ノウハウと外部パートナーのサービスを連携することで、より多くの課題解決を目指し、スタートアップ支援・提携・M&Aを担当。